県庁おもてなし課
5月11日の本日、
高知県を舞台にした映画、
県庁おもてなし課
が全国にて上映スタートします。

原作は高知県出身の作家、有川浩さんのベストセラー小説。
出演は、主演の錦戸亮さん、堀北真希さん他、豪華な面々です。
この映画、内容が魅力的なのはもちろんのこと、
「高知県が依頼して作ったのでは!?」
というくらい高知県をPRして下さっている大変有難い映画となっています。
実際の撮影もほとんどのシーンが高知県内で撮影されました。
メインの舞台となったのは、高知県庁。
中でも私たちが普段通っている
県議会と本庁舎を結ぶ渡り廊下。
この廊下に観光振興部のオフィススペースを作って撮影が行われました。
現在はその廊下を閉鎖して、
ロケセットを無料公開中です。
9月23日まで毎日9時から16時まで入場可能です。

映画で使われた小道具も展示しています。

笑いあり、涙あり、しかも非常にリアリティのある映画です。
みなさんもぜひ、映画館でご覧になってください。
高知県を舞台にした映画、
県庁おもてなし課
が全国にて上映スタートします。

原作は高知県出身の作家、有川浩さんのベストセラー小説。
出演は、主演の錦戸亮さん、堀北真希さん他、豪華な面々です。
この映画、内容が魅力的なのはもちろんのこと、
「高知県が依頼して作ったのでは!?」
というくらい高知県をPRして下さっている大変有難い映画となっています。
実際の撮影もほとんどのシーンが高知県内で撮影されました。
メインの舞台となったのは、高知県庁。
中でも私たちが普段通っている
県議会と本庁舎を結ぶ渡り廊下。
この廊下に観光振興部のオフィススペースを作って撮影が行われました。
現在はその廊下を閉鎖して、
ロケセットを無料公開中です。
9月23日まで毎日9時から16時まで入場可能です。

映画で使われた小道具も展示しています。

笑いあり、涙あり、しかも非常にリアリティのある映画です。
みなさんもぜひ、映画館でご覧になってください。
スポンサーサイト
コメント
高知県が盛り上げて欲しいです
とくめいきぼうさん
コメントありがとうございました。
私も実際に映画を観て、この映画は高知県内の
多くの方々に是非観て頂きたいと思います。
ただ、高知県内では映画館が一カ所しかなく、
遠方の方には映画を観るためのハードルがあるのが現状です。
しかし、例えば先日は土佐清水市の市民文化会館で
特別に上映を行うといった取り組みもされています。
こういった機会を通じて作品の認知度が
高まっていくことを期待しています。
私も積極的にPRしていきます。
私も実際に映画を観て、この映画は高知県内の
多くの方々に是非観て頂きたいと思います。
ただ、高知県内では映画館が一カ所しかなく、
遠方の方には映画を観るためのハードルがあるのが現状です。
しかし、例えば先日は土佐清水市の市民文化会館で
特別に上映を行うといった取り組みもされています。
こういった機会を通じて作品の認知度が
高まっていくことを期待しています。
私も積極的にPRしていきます。
次期参院選は貴君で
高野氏の当選早々に次期参院選のことを言うのはどうかとも思いますがご勘弁を。
次の参院選は広田一氏に対抗する人材でなければならないと思います。現在の自民党高知県連では私は加藤漠氏しか思い当たりません。貴君は頭が低く、他人の意見に耳を傾ける謙虚さがあり好感が持てます。国を背負って立つ政治と地方自治の生活密着型政治とは少し異質と思います。国政は国益を守り国民が安全・安心して暮らせる国造りが仕事です。私は地方分権には全面的には賛成ではありません。ある程度は中央のチェックも必要と思っています。特に高知県のようにほとんど合併もしなかった34市町村は地方議員の保身のための行政ですから監視が必要です。ちなみに高知県の倍近い愛媛県は20市町村です。加藤さん次期参院選に向けて準備を。
次の参院選は広田一氏に対抗する人材でなければならないと思います。現在の自民党高知県連では私は加藤漠氏しか思い当たりません。貴君は頭が低く、他人の意見に耳を傾ける謙虚さがあり好感が持てます。国を背負って立つ政治と地方自治の生活密着型政治とは少し異質と思います。国政は国益を守り国民が安全・安心して暮らせる国造りが仕事です。私は地方分権には全面的には賛成ではありません。ある程度は中央のチェックも必要と思っています。特に高知県のようにほとんど合併もしなかった34市町村は地方議員の保身のための行政ですから監視が必要です。ちなみに高知県の倍近い愛媛県は20市町村です。加藤さん次期参院選に向けて準備を。
補足です
愛媛県人口が高知県人口の倍近いということです。人口が抜けていました。
山田 文基 先生
コメントありがとうございました。
地方分権の件、先生がおっしゃる通り、
私も地方分権には全面的には賛成ではありません。
地方分権のみならず、他の事柄においても言えますが、
一部に弊害が出れば全てを否定するような風潮には危機感を抱きます。
地方分権が善、中央集権が悪という極論ではなく、
正すべきを正して、適正な制度にしていくことが必要です。
また、先生からのご評価を大変光栄に存じます。
自分にできることを一生懸命努めてまいる所存です。
今後ともご指導のほど、宜しくお願いいたします。
地方分権の件、先生がおっしゃる通り、
私も地方分権には全面的には賛成ではありません。
地方分権のみならず、他の事柄においても言えますが、
一部に弊害が出れば全てを否定するような風潮には危機感を抱きます。
地方分権が善、中央集権が悪という極論ではなく、
正すべきを正して、適正な制度にしていくことが必要です。
また、先生からのご評価を大変光栄に存じます。
自分にできることを一生懸命努めてまいる所存です。
今後ともご指導のほど、宜しくお願いいたします。
宿毛、大月の子どもの学力は
10月から高知大学の非常勤講師として週に1回教員の卵の学生の講座を担当しています。3ヶ月間の短期であと12月に1回あります。高知県の子どもの学力の向上の一助になればとの思いもありましたが、高知県出身の学生は19人中2名でした。これでは県外の子どもの学力向上に尽力しているようなもので広く日本のため、と思うことにしました。2年半ぶりの教壇ですがやはり数学は楽しいですね。ところで、全国学力テストで宿毛、大月の子どもの学力はどうなのでしょうか。推察ですが相当悪いように思っています。高知県は中学校数学は全国46位と決してよくありません。県議会でここを質問する議員がいなかったのが残念です。徳島県を参考に県教委の宣伝に騙されないようにしてほしいと思います。宿毛、大月が合併すれば住所を移します。柏島から高知大学へ通う旅も楽しいですよ。西岡県議の件の反対は棄権した中西県議共々よくないと思いました。土森さんが信頼されることがよく分かりました。若いので公正な判断力で頑張ってください。
山田先生
メッセージありがとうございます。
また、講師ご就任おめでとうございます。
全国学力テストの結果は市町村別の公表を行っていませんが、宿毛市については小学校が全国平均を上回っておりますが、中学校では国語が全国平均程度、数学は全国平均を下回っております。大月町については対象となる学校が一校のため、年度によって結果にばらつきがあるという特徴があります。
先生ご指摘の通り数学は全県的にも課題となっております。特に数学の応用問題については他の科目と比べても改善の必要があるというのが現状です。
私自身も学力テストについては危機感を持っております。一昨年、昨年の本議会では質問で取り上げ、また委員会等で秋田や福井の事例に学び、高知県独自の学力テストを毎年実施すべきだと提案もさせていただきました。独自のテストについては昨年度から実施をされたところです。
先生からのご指摘も参考にさせていただき、今後も活動してまいります。いつも貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。
また、講師ご就任おめでとうございます。
全国学力テストの結果は市町村別の公表を行っていませんが、宿毛市については小学校が全国平均を上回っておりますが、中学校では国語が全国平均程度、数学は全国平均を下回っております。大月町については対象となる学校が一校のため、年度によって結果にばらつきがあるという特徴があります。
先生ご指摘の通り数学は全県的にも課題となっております。特に数学の応用問題については他の科目と比べても改善の必要があるというのが現状です。
私自身も学力テストについては危機感を持っております。一昨年、昨年の本議会では質問で取り上げ、また委員会等で秋田や福井の事例に学び、高知県独自の学力テストを毎年実施すべきだと提案もさせていただきました。独自のテストについては昨年度から実施をされたところです。
先生からのご指摘も参考にさせていただき、今後も活動してまいります。いつも貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。
コメントの投稿
トラックバック
http://bakukato.blog113.fc2.com/tb.php/199-052339b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
3年振りの主演映画が、沢山の人に観られ、評価されることを願っています。
同じ日に公開の「探偵はBARにいる」だって、大泉洋さんの出身地の北海道から火が付いてヒットし、続編が制作されたそうです。
高知県の空港やイオンは、「おもてなし課」のポスターが一杯だそうですが、高知県、四国地方の方が、もっともっと映画を観て欲しいと思います。
今日、私が行った映画館は、年配の方が多かったのです。
高齢者の方、老人ホームの方にも、少し安い値段で、映画を観て貰えたり、県庁と言わず、新入社員にも観るように仕向けたりと、もっともっと沢山の人が映画を観てくれるような企画を作ってください。
よろしくお願いします。